• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

一般的なサイコロは6面体。じゃあ僕は何面体なのだろう?

個人的に株を隠れてやっているのですが(家族にね)
情報収集がてらChatGPT-4o(フォーオー)のデモンストレーション込みプレゼン動画を見ました。


(。´・ω・)ん? こいつら英語で何を言っているんだ?


アメリカの通販番組? のようにも見えましたが内容は興味深いものでした。

ChatGPT にこんな感じで話してみてと頼むと、あたかも演劇のような表現で言葉を話し「声優の仕事無くなるのでは?」と思いました。(流石に歌は合成音が目立ってしまい、声優が歌う企画は残りそうですが)

話しているスピードも高校入試英語のリスニング問題くらいの速度で話すことができ、「ああ、問題文を英語で吹き込む仕事も無くなるのか」と感じました。

次に文字の認識レベルがあがり、紙に書いた「3x+1=4」という文字列を認識し、さらに付け加えAIに聞くと解き方を指南してくれる。「1次方程式レベルまでの数学を教える仕事は無くなるかも」と、動画で数学を学ぶこともできるし、遠い遠い未来には予備校の仕事は教えることよりも受験校の相談コンサルタントの仕事に重きをシフトしていくのではないかな? と考えています。

まあ、ぶっちゃけ、能動的に学習する人はAI先生、動画学習でもなんとかなる未来はあるのかもしれませんが、受動的に学習する人には先生の存在が必要だと思いますね。個別のきめ細やかな指導はまだ人間の方が勝っていると思うので。

画像認識レベルが上がったので、人の顔を見てどういう印象なのか答えることができる(お世辞も使う)
文字の認識レベルが上がったので、プラグラムのソースを読んで、そのプログラミングの意味を人間に解説する。

動画を見て、何となくの雰囲気で、わかったつもりです。



(。´・ω・) うーん。英語を使えないと、投資先を選定して先回りして株を買えないな(後から買う人がいるから儲ける)



それでも日本語が母国語で良かったと思いますよ。
色の表現でも赤、朱、紅、臙脂など細かく表現した言葉もありますし、和製英語の表現も使えますし。
(タイムリープなんてあれでしょ? 「時をかける少女」で出てきた造語、タイムトラベルの意味)

この細かい表現が種になり、大きく成長すると映画など総合芸術に発展する(音楽は時間芸術。彫刻などは空間芸術。合わせたものが総合芸術? と勝手に思っています)

日本語を使いこなす人の感性。イタリア語を使いこなす人の感性。アラビア語を使いこなす人の感性。ありとあらゆる人達が異なるアプローチをするからこそ芸術が発展するのだと考えています。


はじめに言葉ありき


AIも言葉から発展しますが、人間と比較することで、改めて人間の良さが再認識されるのかもしれませんね。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する