• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

やっぱり義妹だよね

うろうろ歩いている時に、会話文を書くことについての自分のスタイル
について考えていました。

魔族のアルロスに、

①「兄者、兄者、起きるのじゃ!」
アルロスに対して言った上級魔族タンヤオのセリフ。

②「兄貴! うちも行くにゃ!」
アルロスに対して言った猫獣人テスのセリフ。

③「アル兄……」
アルロスに対して言ったドワーフの子供パンのセリフ。

と、「兄者」「兄貴」「アル兄」と使い分け、誰のセリフで誰に向かって言っているのか、わかるように工夫をしていました。


それでハッと、
「これ、主人公よりヒロインが目上(姉など)の設定だと、①②のような単語が使いづらくなり、単語の使える幅が狭くなるな」


義妹最強(`・ω・´)


今まで「何で義妹設定が多いんだろ? 義姉とか従姉弟とかの設定でもいいじゃん」と思っていた疑問が、この合理性により納得。


「〇〇兄」「お兄ちゃん」「兄さん」「兄貴」「お兄様」「兄者」「ご主人様」「旦那様」

(。´・ω・)ん?

「〇〇姉」「お姉ちゃん」「姉さん」「姉貴」「お姉様」「姐御」「ご主人様」

(。´・ω・) 変わんなくね?


ああ、男主人公(視点)だから使いやすいのか。


義妹最強(`・ω・´)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する