• エッセイ・ノンフィクション
  • 歴史・時代・伝奇

本日は戦国時代の史料エッセイ

戦国時代ヲタクエッセイ
『戦国徒然』定例の18時公開予定です。
今回は「津島仮装盆踊④弁慶、前野但馬守、伊東夫兵衛」
元岩倉織田氏家老前野氏の嫡男前野長康、そして斯波氏家臣小坂氏に養子入りした兄孫九郎宗吉について。
そして桶狭間の直前、直後あたりに将来を約束されてたエリート職を投げ打って、今川家にトンズラした伊東夫兵衛についてです。

お時間のある時に、お寄り頂けますと嬉しいです。

次回、盆踊り長くなっちゃいましたね。飯尾氏と市橋氏自体が相当長いんで、このまま津島盆踊の話を出すべきか、一旦その他の戦国時代の道路事情など他のものを出すべきか…でちょっと悩んでいます。


どう思わられます?
お返事あると嬉しいなぁ…

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する