• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

☆レビュー、コメント付き☆レビュー、ありがとうございます! & KAC2023 のルール

 こんにちは、筆者です。

 わお!
 大量に投下している KAC2023 関連作品に、たくさんの☆レビューや、コメント付きレビューをありがとうございます!

 びっくりしました!
 嬉しいです!

 この一週間かなりリアルがバタバタしていて、隙間時間をかすめとるみたいに書いた作品群です。
 なにせ、仕事中にどうしても発生する待ち時間なんかにぽちぽち書いたものなので、けっこう稚拙というか、いつも通りというか(笑)、例によって書き殴りなのですが、それでも思ったよりたくさんの方に読んでいただけて幸せです。

 土日とも、カク、ヨム共にできなかったのですが、今からヨムの旅へ出たいと思います。
 楽しみです!

 やっぱりお祭りは参加してなんぼですね!
 ちょっと遅れておずおずと参加してたくせに、途中から一番張り切ってたりすることありませんか。
 今まさにそんな感じです。
 はーちょいなちょいな。

 ▽
 
 KAC の投稿ルールがいまいちわかりません。
 
 応募方法を見ると、こうなってます。
 
 ・作品を公開状態にする
 ・作品文字数の規定を守る(文字数777字以上)
 ・ロイヤルティプログラムに参加する
 ・お題ごとに新規に作品を作成
 ・指定のタグをつける
 ・2023年7月30日までの期間は以上の状態を継続
 
 https://kakuyomu.jp/info/entry/7th_KAC20231
 https://kakuyomu.jp/info/entry/7th_KAC20232
 
 この「お題ごとに新規の作品を作成」ですが、「新規の作品は1話だけで完結である」必要があるのでしょうか。
 
 注意事項にもとくに「一話完結」とか「連載しちゃだめ」とも書かれていません。
「新規作品」についての詳細を知りたいです。
 
 といっても、見る限り、上がってくる作品で連載形式になっているものはありません。
 なんとなく「そういうもの」という認識が出来上がっているようなので、いちおうぼくもわからないなりにそのルールに則って書いています。
 
 でも、同じテーマで載せたい話がいくつもあるんですよね……。
 特に「本屋」については、すでにストックがいくつかありまして、全部別の話にすると管理画面がとっ散らかりそうで躊躇します。

 なにより、いちど「連載でもいいよね」と思って公開したお話にコメントをつけていただいていたのが惜しいです。(ひかげねこさんすみません!)
 もちろん非公開状態にしてコメントは残していますが、なんとも申し訳ないし、なにより自分がくやしい。

 うーんうーん。
 もういっそ自分が人柱になって試してみようかな。
 そもそもレースに参加しているという意識はないので、一緒に輪になって踊れるならそれでいいんですよ。

 次のお題にもよりますが、もしたくさん書けそうなものがあれば、あえて連載形式にしてみるかもしれません。

 まさかそれで運営さんから「ダメだと言っておるのに連載しおったな! 貴様を地獄送りにしてやる!」とはならないとおもうので、思い立ったらやってみるのがよろしい、と過去の自分も申しております。

 もしかしたら「ここが盆踊り大会の会場だな」と思って踊っていたら、全然関係ない場所だった、みたいなオチが待っているかもしれませんが、そういうのも別に嫌いじゃありません。
 というか、そういうのもぼくっぽくて面白いとおもいます。

6件のコメント

  • KACですが、昨年までは上限文字数が決まっていて(600〜4000字まで)、お題1つにつき1エピソードという条件が付いてたんですよね。

    ↓これ。
    「※お題ひとつにつき、1エピソードでお願いします(審査の関係上、次のエピソードにつながっていても続きは審査対象にしません)」

    今年はこの文面がないのと、上限文字数が書いてないので、エピソード繋げていっても大丈夫なのかもしれないですが、よくわからないので昨年までの経験者は昨年と同じように投稿してる、って感じだと思います。
  • なるほどっ、そういう事情!!
    にゃぁ、何か琴線に触れてしまったかしら、などとコッソリ思いつつ、素知らぬフリをしておりました。

    ありがとうございます、安心、すっきり。

    またお邪魔しますわ〜。
  • 悩みは尽きませんね。だめなことはないと思いますよ。

    ①1つのお題に対して3つのストーリーの短編集1作にする⇒KACへのエントリー数は1とカウントされる

    ②1つのお題に対して1作(ただし長いので話数を3つに分ける)⇒当たり前にOK⇒KACへのエントリー数は1とカウントされる

    ③1つのお題に対して3つの新作公開⇒KACへのエントリー数は3とカウントされる

    ただこれだけのことなので、カイエさんの好きにされて大丈夫かと思いますよ。

    まあ、抽選狙ってる方は同じお題でいくつも書くなら③を選ぶ方が多いんじゃないでしょうか。

    またKACと同時開催のイベント『ヨムマラソン』『読書量くじ』を狙ってる方は文字数とエピソード数の両方を意識するでしょうから、KAC作狙いで、さらに戦略的に読んでるような方は『1作でそう長くないものを沢山読む』ような気がします。
    こういった大量に新作が投下されるイベントは『作者さん』の新規開拓をする機会でもあると思うので。
  • > 羽鳥さま

    な、なるほど?!

    >> ※お題ひとつにつき、1エピソードでお願いします(審査の関係上、次のエピソードにつながっていても続きは審査対象にしません)

    そうだったのかッ!
    カクヨム歴長いのに、最近までお祭りに参加したことがなかったので全然しらなかった!(ってところが最高にぼくっぽい!)

    ありがとうございます。
    なんかスッキリしました。

    よぉし、それならばあえて! 「本屋 KAC20231」で試してみようではありませんか!
    それで「地獄に落としてしてくれるわ!」と言われたら、閻魔様を論破して帰ってきます。

    情報ありがとうございます!
    よおーし、楽しい楽しい人柱ライフだ!
  • > ひかげねこさま

    そういう理由なんですよ、本当にすみません!
    消しちゃうのが惜しすぎて、非公開の状態でちゃんと残しております。
    というか、ひかげねこさまに限らず、コメントを消すなんてことがありましょうや。
    というか、基本的にぼくは何でも面白いのです。
    あからさまな悪意がない限り、気を悪くするとか、なにかが逆鱗になるとか、そういう難しいタイプではございませんので、どうぞこれからもお好きに思ったようにお気遣いなくコメントをいただけると嬉しいです!
  • > 蒼翠琥珀さま

    ありがとうございます!
    琥珀さまのまとめ方は相変わらずわかりやすいなぁ……。
    研究職の人っぽい。

    そもそもぼくは、抽選を狙っているわけでも、レースとして参加しているわけでもないエンジョイ勢ですので、安心して人柱ライフを楽しめそうです。

    > こういった大量に新作が投下されるイベントは『作者さん』の新規開拓をする機会でもあると思うので。

    この視点はありませんでした。さすが。
    そうか、とにかくたくさんの作品を読みたい方にとっては、短いお話をたくさん分けて公開したほうが親切ではありますね。

    結果的には

    > カイエさんの好きにされて大丈夫

    ということだと納得できたので、どうせならというわけで、このあとのお題にもよりますけど、いっちょ複数話のものをアップしてみようと思います!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する