• 恋愛
  • 現代ドラマ

カクヨム甲子園中間選考発表、思ったこと

おはようございます、朝田さやかです。

昨日、カクヨム甲子園の中間選考が発表されましたね。去年と一昨年はあんなにドキドキしてたのに、今年はほんのちょっとしかドキドキしていなくて。ああ、私もちゃんと「昔の人」になったんだなぁって寂しくもほんの少し嬉しく思いました。

今年は127作品かな?通ったということで、多いですね。多いことは良いことなのか、私には分かりません。中間選考で喜ぶ人が多くなれば、受賞のときに悲しむ人が多くなる。だけど、中間選考突破したからって思える人も多くなる。どうなんだろうって思いました。

誰が読んでいるかは分からないけれど。私なりに後輩へメッセージを送ります。私が何者かはプロフィールを見ていただけると。何偉そうに言ってんだ!って人はブラウザバックしてくださいね。

まずは、中間選考突破した皆さんへ。好きなように過ごしてください。まずは今の喜びを噛み締めるだけ噛み締めましょう。そしたら、他の中間選考突破者の作品を読むもよし、読まないもよし、絡みに行くもよし。読んだら、自分の作品が受賞しないんじゃないかってえぐいパンチをくらいます。読まなかったら、謎の自信に包まれたままか、少し忘れて普通に過ごせるように思います。これは私の体験談なので、必ずしもそうとは限りませんが笑

次に、中間選考突破しなかった皆さんへ。昨日、悲しかったですよね。絶望しましたよね。分かります。一年目の私がそうであったし、昨年も一度落ちたと勘違いしたときに学校に行きたくなくなりましたから。まずは全力で落ち込んでください。そして回復したら、ぜひ、今年の中間選考突破した作品でも、過去の受賞作でもとりあえず読みましょう。どこが足りなかったのか、どう書けば良いのか、分析……なんて、できませんよね。いや、できる人はしたらいいと思います。私はできない人間でした。だから、分析して次に繋げようとはアドバイスできません。ただ読んで、何かを感じ取って欲しいのです。読めば読むほど、何かを掴めると私は思っています。そして、昨日の悔しさをバネに書いてください。私は2年生のとき、想いをぶつけた作品が受賞しました。だから、とにかく書いてみてくださいね。もしも分からないことや聞きたいことがあれば、勇気を出して誰かに絡みにいってみてください。私はもちろんウェルカムです。

1年生、2年生は昨日がどんな結果であれ、来年のチャンスに向けて頑張ってほしいです。3年生、受験が残っている人はまずは受験を頑張ってくださいね。受験が終わってるよって人は、この時間に趣味を極めたらいいと思います。小説を書くとか!

高校生で何かに全力で取り組めたという経験は宝物です。受賞する人もしない人も、出した作品にどれだけの想いと時間を費やせたかで、自分が成長できると思います。球児たちが甲子園に全てをかけるように、みなさんにとってのカクヨム甲子園がそうでありますように。全力をつぎ込んだ自分の作品は誰がどう評価しようとも、自分だけの特別になります。高校3年間で成長できた私からの、いや、中学校のときのバレーボールも含めて、6年間、何かに全てをかけて過ごした私からの、ささやかなアドバイスです。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2件のコメント

  • 朝田さん
    あけましておめでとうございます。
    (*´▽`*)

    昨年は大変お世話になりました。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • お返事遅れてしまい申し訳ないです。

    また新作を読みに参ります。新年もよろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する