• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

「人間の破魔嫁さま」あとがき

おはこんばんちは。
右向いて左向いて弓チョコです。

さて、本日9月4日に「人間の破魔嫁さま」が完結いたしましたので、そのあとがきをば。

まずはご愛読ありがとうございました。
連載開始から毎日PVが付いてるなんて驚きの状態でした。これが恋愛ジャンルの市場の大きさでしょうか。

☆恋愛モノ
恋愛は「隣人以上同棲未満」で一度だけ書いたことはあるんですけど、まああまり書かないジャンルですね。
そもそも私はファンタジーでも何でも恋愛させるので私の中でジャンルの垣根は微妙だったりします。ていうか生物として恋愛はするでしょ。どんなジャンルでも登場人物が人間(魔族等も広義の人間に含む)である以上。恋愛シーンは好きなんですよね。それをサブに置くかメインにするかと、そういうことかなと。
個人的(私の解釈と理解)には本作は異世界ファンタジーなんですけど、世間的(カクヨム的)には恋愛なんだと思います。ので恋愛です。
まあそもそも「異世界ファンタジー」は「舞台」で、「恋愛」は「テーマ」なので。このふたつが同じ「ジャンル/カテゴリ」のゾーンに共存してるのが意味不明なんですよね。「現代恋愛」「異世界恋愛」とあれば分かりやすいんですけど。

☆スパダリ
これ、私今年に入るまで意味知らなかったんですよ。「スーパーダーリン」と言う言葉の略らしいですね。(スーパーファミコンがスーファミなんだからスーパーダーリンはスーダーでは?)
何でもできる強靱無敵最強粉砕玉砕大喝采のヒーローだと聞いたので、あのゴート・バフォメルトが出来上がりました。
結果、全く隙を曝すことのない完璧超人になったので、愛歌との恋愛シーンは無くなりました笑
私のスパダリに対する解釈が変なのかもしれません。どうやってスパダリと恋愛するんだこれ……。ゴートさまどうやって恋愛するんですか彼。
だって、赤面とか欲情とか独占とか、そんな隙見せたらその時点でスパダリじゃなくね?
「全てを頼ることができて性欲を向けられない」。…………これ、もしかして幼い少女から見た「父親」とか「叔父」、「歳の離れた兄」じゃね?
大丈夫かこれ……。
頑張れ愛歌。どうにかこの僧侶みたいな魔王を攻略しろ。その貧乳で……くそう。
そういう訳で、「性描写」はチェックしなかったんですよ。受賞したら長編化なので今後はどうなるか分かりませんが、取り敢えずはこれで完結なので、性描写はありません。
まあテーマは「セカンドライフ」なので。夫との恋愛だけがライフじゃあないんですよ。魔界での暮らし。生活。日常。これがメインなのです。
彼のCVは櫻井孝宏さんで決定です(強い意志)。

☆愛歌というヒロイン
結構冒険したキャラになりました。恋愛モノって多かれ少なかれ読者は主人公に自分を重ねて楽しむものだと思うんですけど、彼女は自我強いですね笑
目付き悪い貧乳でエヘヘと鳴きます。私はこれこの子大好きなんですけど、読者さまがどう思うかですね。
でも頑張りやさんで素直な子ですよね。そういう子大好き。

☆全部異世界
魔界だけでなく、愛歌の育ったいわゆる「人間の世界」も架空の世界ですね。日の下とか麗華国とか。
時代的に現実と比べると、明治大正昭和ごちゃ混ぜみたいな感じでしょうか。平成には行って無さそう。
私いつも思うんですけど、日本が存在しない和風の異世界で着物の「名古屋帯」とかってなんて言うんでしょう。名古屋無いのに。
因みに「麗華国(リーファ)」の他には「小鈴国(シャオリン)」とか「玉風国(ユーフォン)」とかありそう(ありますじゃないんかい)。
これは和風国家だけど、華風(本作では現実の中華風という意味)文化の国に昔あーだこーだありましたよとそういうことですね。愛歌が本編でちょっと語ってますね。
まあ長編化しても日の下のことは描かれないとは思います。関係ないもん笑

☆月
分かる方は分かりましたよね。
「火の月」の次は「焔摩の月」そして次は「羅刹の月」。
これ、「十二章」なんですよね。
古代の中国および東アジア諸国の王・皇帝の礼服である袞衣に用いられる模様。だそうです。
最後に画像として、この世界の十二月を載せておきますね。魔界と日の下で共通です。
和風ってか結構中国寄りだなあ。笑
まあ現実世界で考えると「古い時代」ではあるので。ご容赦を。

☆オチ
好き。
ゴートさまから「愛歌で良かった」の台詞を言わせる為に愛歌に頑張って貰いました。まずは、ふたりの恋愛というよりは嫁入りとして、家族の受け入れかなあと。
小姑はふたりとも愛歌姉さま大好きなので、ストレスとか全く無さそうで良かったです。
ベラのことを解決したのは、ゴートにとっては衝撃だと思います。20年間引きこもってましたからねあの子。
魔力を「糸」で表現して、「解(ほど)く」というのを「心」と掛けたのは自分でも天才だと思います。
ベラとこのオチ、魔族を恨む人間の嫁と半魔族がシェパルドを滅ぼしたことについては序盤から伏線をすこーしずつ張ってたんですよ。何もいきなり出てきた展開って訳じゃあないんです。

☆おまけ
名前の元ネタとか書いちゃおっかな。

◯宵宮愛歌
宵宮(よみや)→祭の前日に行う祭(結婚はしたがまだ恋愛中という意味で)
愛歌→eye(破魔の瞳)+歌
「歌」については、あんまり考えてないです。カワイイと思ったから付けました。

◯ゴート・バフォメルト
ゴート→「GOAT(ゴート)」は動物の「ヤギ」ですが、“Greatest Of All Time”の略としても使われており、「史上最高の」を意味するみたいです。
バフォメット(ヤギの頭を持った悪魔)+メルト(落ち着く、円熟する)
種族名のケプラホルンはヤギ(イタリア語)+角(ドイツ語)

◯メリィ→メリーさんのひつじ
◯バクラ→ヤギ(ネパール語)
◯キーラ→ひつじ(ケール語)
◯ベラ→ひつじ(ネパール語)
◯ハルフ→ひつじ(アラビア語)
男性はヤギ、女性はひつじです。これについて特にこれといった理由は無いです。なんとなく。

◯ソウたん・イナリ
宗旦狐(そうたんきつね)→京都市上京区の相国寺に伝わる化け狐+お稲荷さま
◯おサキ
オサキギツネ(尾先狐、尾裂狐、御先狐、尾崎狐)は日本に伝わるキツネの憑き物だそうです。
種族名のキュービはそのまま九尾。

◯リッカ・セツゲツカ(姉)
六花・雪月花
◯ミズカ(妹)
瑞花
どちらも雪の別名ですね。種族名のユキジョロウは雪女郎。雪女の別名です。
因みに終盤でリッカが東方列島諸国のことを「幽原(ゆうげん)」と言っています。これについても、詳しくは受賞したらということで……。
ああ受賞したすぎる。まだまだ書きたいこと死ぬほどある。魔界と日の下を繋ぐゲートとか。魔王が集まる会議とか。愛歌を勧誘してくる人間の魔女の組織とか。ベラとソウたんが仲良くなるとか。愛歌の年一の帰省とか。ああバクラについても掘り下げてないですからねえ。
あ、チェルカ先生とペシャワーズの名前は適当です。

この辺りにしておきましょう。
まじで受賞したい。

改めて、ご愛読応援ありがとうございました。
次回作でもお会い出来たら嬉しいです。多分カクコンになるかなあ。

それでは、また。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する