• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

こんな夢を見た((;゚Д゚))) もう夢もぶっ壊れてるよ、そりゃ夢だからな……( ̄▽ ̄;)

 はい、そろそろエッセイとして別立てしてもいいのじゃないのか、と我ながら思う『夢シリーズ』です。

 まあ今朝のは覚えてる部分も短かったし、記憶も薄れがちなのでとりあえず忘備録として書いてます。

 もう前後のストーリーとか、どういう状況とか、そんなもの全部忘れて覚えているのは、奇妙な部屋というか空間。

 まずドーンと奥行ある通路に、人型の何かが一杯立っていた。
 目覚めた途端、どんどん記憶が薄れているので詳しい描写が出来ないのだが、イメージ的にはアレだ。
 映画『サイレントヒル』に出てきたクリーチャー・ナース。
 ゾンビとも違う得体の知れないモノ。
 あんな感じに壊れた人型なのが、通路にあんな感じで沢山立ちん坊をしていた。

 それだけならまだしも――本当はそれ一体でも嫌なのだが――天井にこれまた奇妙なのがいた。

 もうこちらのインパクトの方が強くて、目の前のナースもどきが具体的にどんなだったか忘れてしまったのだ。

 天井には何故か凸凹のオブジェのように、四本足の低い踏み椅子風の出っ張りが幾つもあった。
 そこに座るように、クリーチャーが一つの椅子につき一匹くっついていたのだ。
 
 形状は頭に大きな口がついた肌色のタコ状のモノ……イメージ的に近いのはエイリアンの第一形態(腹を破って出てきた直後の)か。
 アレに足がたくさん生えて、軟体動物になった感じ。

 とにかくそんなモノが、これまた天井に一杯張り付いていた。
 というか、奴らは皆な伸びたり縮んだりしながら垂れ下がっている。

 もうドエウィン・ジョンソンだってこんなとこ挑戦しない……ハズ。
 
 だが、そのなんだか分からないクリーチャーの間を通り抜ける羽目になった。
 なんでっ?!

 どうも夢の中で私は、ある男の目線で情景を見ている。
 そうしてこの男は勇者なのか、ヤケになっているのか、この訳わからんモノ達の中を突っ切る気なのだ。

 おおいっ! 大丈夫なのか。
『サイレントヒル』のナース達は音や触感に反応して動き出してたぞ。
 大体上にはあの口お化けの軟体動物。
 何時ずるりんべちゃりと、落ちてくるかもわからんのに……。
  
 行ったよ、行きましたよ!

 もう周りは見たくない。ので、足元の方にばかり視線を向けていた。
 だが、急ぐせいか、時折男の体がクリーチャーに微かにぶつかる感触がする。

 固くもなく、柔らかすぎるわけでもなく、普通に雑踏で人に軽く当たった感触だ。どうも体感も共有しているらしい。
 いやいや、それよりも大丈夫なのか? 気付かれちまわないのか。

 けれどそのクリーチャー達になんら捕まることなく、その場を逃れることが出来た。
 ああ、良かった。上からタコも落ちて来なかったし。
 
 無事通り抜けて続いて別のところへ行ったのだが、それは覚えていない。
  
 とりあえず今回は、怖さよりも奇妙さが勝った。
 この情景、いつかネタに使えるだろうか。

10件のコメント

  • いや、本当に勿体ないので、作品にしましょう。
    せめてエッセイにでも。

    うちの半分くらいは、夢を整えたものだったりします。
    短編だと『敵討ち』『学校帰り~』『世界の~』なんかは夢です。
    不思議な夢の世界って、勿体無いですからね~。
    何処かに書いておかないと、すぐ忘れますし。

    ただただ気持ち悪い、奇妙な体験。
    いつかネタになって、作品に昇華されるのを楽しみに待ってます。
  • ぼくも とぶくろ様の意見に賛成です、もったいない
    おもしろいです。
  •  とぶくろ様
     以前そのような事を聞いたので、ゾンビ物はそうなのかもと思っておりましたが、『敵討ち』も夢から元にされたんですか。
     なんというか、しっぶい(渋い)夢ですねえ~~( ̄▽ ̄●)
     やはり夢にも各人の個性ありですね(笑)

     映像で見たり、体感したらまた思いもひとしおですから、それは確かにこう物語にして具現化したくなりますよね。
     私のは一歩間違えたらホラーだったですけど(笑)

     夢日記のエッセイは時々書きたい衝動に駆られているのですが、まず第一話に持って来る話……それがなかなか書き出せない為に、こうして近況で呟いております。

     それは昔の記憶に残る――おそらく3,4歳頃かと思われる頃に見た一番古い夢。
     当時まだモノクロで見ていて、意味があるような無いような、ちょっと怖いワンシーンでなかなか書け出せずにおります💧
     でもいつかそっと陽の目を見せて、浄化させたい。ただ、描くのに何故か気力が要るのです。多分やってしまえばそんな事ないはずなんですが。

     最近は気分的に、外に引っ張り出してもいいかなと思えるようになってきましたので、今の小説の切りが良くなったらそちらもかかろうかと思っております。

     夢の体験って、確かにそのままにしておくのは勿体ないのもありますね。
     一度そのままに発表しても、後で別ネタに使ってもいいですし、やっぱりどこかに書いておきます。
     いつも背を押して頂き有難うございます。
  •  尾駮様 ちょっとメチャクチャな夢の話を面白いと言って頂き有難うございます。
     そう言われると、壁にでも登れそうな青田でございます(笑)

     元ネタが夢なので、尾駮様の実話怪談集とは比べ物にならないかと思いますが、奇妙なのやら怖かったのやら全部ぶち込んでいつか公開したいと思います。
  • こちらから失礼いたします。
    いつぞや★や素敵なレビュー頂きながら
    なんのご挨拶もなく、大変失礼いたしました。
    お元気ですか
    いつも応援、コメ、誠にありがとうございます。
  •  尾駮様 いえいえ勝手に書かせて頂いているので、お気になさらずに。
     本当は御作の怪奇代表作の方を書こうと思っていたのですが、なかなか言葉がまとまらず……(;´∀`) 先にエッセイの方に上げさせて頂きました。
     こちらこそ長い拙作をお読み頂き恐縮です。

     暖冬と、ちょっと期待していたらの気温寒暖差が激しい今日この頃。やはり冬は寒いものですね。
     仕方ないので時おり、部屋の中で奇妙な踊りを踊って体を温めております(笑)
  • はぁお元気ならよかったです。
    奇妙な??・・・踊り?
    ゲゲゲイみたいな?えっ韓流_?パフューム?
    サカナクションの宝島?ゴールデンブザー系?
    まさか新しい学校・・・・

    えーなんだろう・・・いえ別にいいんです。
    とにかく、ありがとうございます。
  •  フフフ……その場のノリで動いておりますのでどれでもないのですが、強いて言えば手つきが、突然の『東村山音頭一丁目』か、『スリラー』に似てます(笑)腕を上下に動かす動作が肩にも良いのです。
     ゾンビも白鳥も付けてませんが( ̄▽ ̄●)
  • ははは
  •  もうどうせなら踊ったもん勝ちで💗(意味不明)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する