• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

続編、はじめました。

 少女勇者の続編について公開を開始しました。
 まだ第一部を読んでいない方に対し、第二部があることをネタバレしてしまっているわけですが、第一部完結からもうちょっとで1か月経過しますので、時効です。(?)
 いえ、正直、もっと空けるつもりだったので早かったとは思います。ごめんなさい。気が変わったので許してください。気が変わったとか、何の言い訳にもなりませんが。

 具体的にどうして気が変わったかと言いますと、現在、連載中の2本の話の流れですね。
 兵器については最新話に追い付いている人はお察しで、キャンバスの方もストーリーが佳境に入りますので、どちらも不安や緊張を抱く方向に話が進んでいきます。よって気晴らしが1本ほしかったわけです。私の書いてるものしか読んでないみたいな人は居ないでしょうから、書く側の私の気持ちの問題で。暗い話書いたら明るい話書きたい~というアレですね。
 そこそこストックはありますが、更新はのんびりで行こうと思います。……たぶん。きぶんしだい。

 さて、これは第二部と全く関係のない話なのですが、少女勇者が公募に滑り落ちた間抜けな新作という話は以前にもしたと思います。今回はその時に頂いた編集さんからの評価について、少しお話します。勿論、落ちていますので楽しい話ではなく、ちょっとした愚痴と懺悔です。

 簡潔にまとめると『設定、構成、文章力、表現力、ストーリー、キャラ、いずれをとっても何の取り柄も無い』って評価でした。当然、嬉しい評価ではありませんが、正直言って「そやな」と思いました。公募以前から、自分の作品についての評価も、似たり寄ったりだったからです。特筆すべき点の無い凡庸なものだといつも思います。
 だからこそ何かもうちょっと改善すべく、その取っ掛かりになるものを探す意味でも、公募に出してみたわけですが、「そうだね」と思うだけの結果で、ありていに言うと落胆しました。
 しかし改めて思うと、自分で考えることに限界を感じ、それを放棄してしまった時点で、この戦いには最初から負けていたのだと思います。だから何も成長できねえんだよと、実感しました。「何を改善すればいいんだろう」なんて烏滸がましいことこの上ないですね。全部だよ。そこまで分かったところで、流石にちょっと可笑しくなりました。

 それはそれとして。
 凡庸だからこそ読みたいと思ってくれる人も居るでしょう。
 奇抜で、賑やかで、衝撃的なストーリーに疲れた時、のんびりと読んでもらうという立ち位置で、全然構わんな? と思う次第です。そういう意味ではフラッと気楽に読めるウェブ小説に、私の作品は丁度いいのではないでしょうか。そんなこんなで図太いことに、あまり悲観していません。書くのが楽しいのは変わらないのもありますしね。

 自分で改善方法が分からずに逃げた公募だったこともあり、今すぐにこれだと名案は出ませんが、ゆっくりと考えながら地味に成長していこうと思います。何と言っても私には伸びしろしかねえ。

 しょうもない愚痴まで読んで頂きありがとうございます。
 どうスッ転んでも創作楽しい!!

 新しく開始した第二部も、連載中の他2作同様、そこそこ愛して頂ける内容に出来れば良いなと思います。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する