• 現代ドラマ
  • ホラー

X(Twtter)で万バズした話

X(Twitter)では三国志遺跡巡り・三国志全般アカウントと創作アカウントを分けているのですが、三国志アカの方で近くイベントがあるので賑やかしに写真を紹介したら10,000いいねがついて驚いています。

私はあまりフォローフォロワーを積極的に増やす方ではなく地味に活動しているので10,000どころか100もつくことがありません。
今回はたまたまなんですがなんで!?って不思議な気分です。

おもしろネタとして絡みやすかったというのがあると思います。引用やコメント(返答できないのでフォロー以外切りました)でネットで見るバズりの法則があるんだなと感じています。
宣伝はバズらないもんですよ(悲哀)

嬉しいというより、珍しい体験をしたという気持ちです。
それで特に刊行物が売れるでなし、フォロワー数が爆上がりするでなし、ただ通知が入り続けてスマートフォンの電池が無くなっていくのを眺めているのでした。
自作の小説がこれほどバズれば良いな~と思うけど裾野が広がるといろいろ悩むことがあるんだろうな、と思う体験でした。

ほいでこちらがその写真。
許昌博物館の曹操像 肩幅すごいの。

2件のコメント

  • 若い頃に三国志を読めと言われて、読んでみようと思ったんだけど、その頃の私には硬過ぎでダメでしたが
    昨日、諸葛亮というハードカバーを二冊購入しました。
    昨日から読んでいます。
    諸葛亮 面白いですね。子供の頃から賢かったんですな。
    エックスはログアウトしてしまったから
    こちらに載せてもらって良かったです。
  • 久路さん

    コメントありがとうございます。
    私も三国志って人物多いし名前読めないし、そもそもアジアに興味なくてずっと敬遠していました。
    私のきっかけはゲームでした。三国志ってたくさんサブカルで出てるからそういうのも良いと思うんですよね。最近だとパリピ孔明とか人気ですね。
    諸葛亮は知恵の人のイメージがありますよね。
    私はひねくれ者なので諸葛亮のライバルの司馬懿が好きですよ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する