• ラブコメ
  • ミステリー

ミステリーは絶望的に誰も読まないッて……😭

そもそも読者が居ないので……😭

どうすれば読まれるのか。
教えて欲しいです😭

3件のコメント

  • オズさん、お久しぶりです。
    色々コメント出来なくてすいません。<(_ _)>
    たまたま、少しだけ時間が出来たのでコメントさせてください。

    以下は、僕の勝手な意見なので、そういう感じで捉えていただきたいのですが、

    ミステリーってその性質上、どこか知的冒険の感じがするじゃないですか。

    でも、実は結構な大衆迎合的な内容が受けているって感じ、しますよね。

    小説に限らず漫画でも何でも、内容や題材はポップで中二心をくすぐるものも多いですし。

    例を挙げればキリが無いのですが、

     1、『キャッチ―な題材やテーマ』

     例えば、巷で流行っている都市伝説や陰謀論などが未だに流布され続けるのはどういうことかと言うと、それは、
    《そこに興味を持つ人が大多数いるから》
     だと分かるはずです。
     つまり、題材やテーマとなる事件に、それとなくそういったエッセンスを加えてみればいいのかと。
     要は、そういった部分に大衆迎合的であると興味を引くのかと……。

     2、『キャッチ―な主人公と、それを引き立てる準主役の存在』

     売れてるミステリーの主人公は、みんなキャッチ―で中二的な人が憧れを持つキャラクターなんです。
     古典的には、シャーロックホームズに始まり、明智小五郎や金田一耕助。漫画では、名探偵コナンに金田一少年などなど。
     どれもどこか中二的な匂いが漂う主人公ばかり。
     そこに、対比的に常識的な考えを持つ準主役の存在は欠かせません。
     
     そう、主人公は〝非日常的〟な浮世離れした存在である方が、読んでいる方は楽しいんだと思います。
     つまり、1の項目でもあるように、
    《大衆に迎合して、読者を夢の世界に誘ってやらなければならない》
     ということだと思うんです。

     3、『難しそうで、開けてみれば誰もが理解できるトリック』

     オズさんが、こんかい『アイアイ刑事』の中で使用したトリックのように、ふたを開けたら誰でも理解可能なトリックという傾向は、とても良かったと思います。
     これを、ふたを開けても専門家しか理解できないトリックでは、読後感に不満を残す要因になってしまいますからね。

     僕は、それほどミステリーに詳しくはないのですが、ミステリーのトリックって、奇術《マジック》の種の部分と同じだと思います。
     誰にでも経験があると思うんですが、種を知らずにマジックを見てると、
    「おお、すげえ」
     ってなりますが、種を知ってしまうと、
    「なあんだ。こんなもんか」
     ってなりますよね。
     
     でも、それを可能にするのが〝奇術師の腕の見せ所〟

     それを表現するのが作者の腕の見せ所だし、

     そして、それに翻弄されるのが、読者であり、そのストーリーの中の登場人物たちだと思うんです。


     今、ついふと思い浮かんで、ここに書かずにはおれなくてつらつらと御託を並べてしまいました。
     少しだけ時間に余裕が出来たので、ここに記しました。

     また、これからもよろしくお願いします。

     では。<(_ _)>


     


  • ミステリー、本当に読んでくれる人が少ないです(;O;)

    悲しのがミステリーすら異世界物にするとPVが伸びるという現実(泣)

    僕も何本か書きましたがマジでどうしたらいいのか解りません……

    オズさんのミステリー、キャラも立って内容も読み切りやすいのに勿体です(・・;)
  • ありがとうございますm(_ _)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する