• ラブコメ
  • 恋愛

『春に名残』の後書きモドキ

 タイトルの語感めっちゃ良くないっスか?(挨拶)

 青春の区切り、そして大人への一歩が書きたかった。
 秋長と雪葫の『競争』は青春の象徴――として書いたのですが……もう少し何で競争してたか具体例を挙げた方が厚み増しますよねぇと書ききって思ってます。あともう少し雪葫の闘争心を秋長以外に向けられたら……と。それ私のせいなの!? いやまあ創作者私だから私に席にあるか。もっと緻密なキャラ設定を心がけます。
 それにこれ秋長の葛藤……雪葫より先に変化した子なので書いた方が物語としてひらけると思うのですが、一切書いていませんからね! 書いた方がいいんだろうけど日記調になりそうでナンカチガウ感があったのでやめました。普通に短編出来るレベルのなんで「じゃーもうこっちでええやん」となりそうなのも理由です。まあ雪葫の精神的成長を書けたのでよし! よしったらよし!(暴論)
 あ、お読みいただきありがとうございました! 今月はもう一つ、化物少女と生贄少年の恋愛を短編で書くと決めてますのでそちらも出来上がったらお読みいただければ!


 以下、読む必要性絶無なキャラクター紹介+a
・猿谷雪葫(さるたに ゆきこ) 本作の主人公。秋長からのあだ名は「ゆっこ」母親似の美人さんです。なお名前はもともと「雪辜」になりかけていたという裏話。
・犬山秋長(いぬやま あきなが) 本作のヒーロー(ヒロインの対義語ですしこれあってますよね?)。あだ名は「アキ君」。雪葫の母、真雪が考えました。そしてそれに雪葫が乗っかったので雪葫を「ゆっこ」と呼ぶように。
・三伏虎太朗(みふく こたろう) 雪葫に告白した男子。少々おバカだけど周りから好かれる子、をイメージして作った記憶。活かせてないじゃんアゼルバイジャン。盛夏と幼馴染。なお彼は雪葫と秋長が幼馴染であることを知りません。そして誰も教えません。
・馬路盛夏(まじ せいか) クラス委員。虎太朗と幼馴染。なお恋愛感情は両者ともにない様子。
・竜原春子(たつはら はるこ) 雪葫と仲の良い女の子。当初は虎太朗ガチ恋勢の設定があった筈なのにどこかへ吹っ飛び「好きだけど近づきたくない」に変化していた名前が体を表す系女子。中高が雪葫と一緒。
・猿谷真雪(さるたに まゆき) 雪葫のお母さん。あだ名の元凶。とても活発な性格をしているが、雪葫が生まれてからは少し控えめになったらしい。
・猿谷冬彦(さるたに ふゆひこ) 雪葫のお父さん。あだ名は「冬君」。何故かこの夫婦は永遠にイチャイチャさせたいCPがモチーフとなりました。
・猪能春樹(いの はるき) 雪葫達のクラスの担任。名前を出すためにつくった体育教師。

供養
・冬月美羊(ふゆつき みよう) 雪葫と仲の良い女の子その二。え? こんな子いました? と疑問は浮かぶとおもいますがご安心を、出てません。じゃーなんでおるんかと問われればそれは初期にはいたから、というだけ。非常にマイペースな子。春子とコンビのところを盛夏にかっさらわれました。なお学力は三伏とトントン。

 全員の名前は四季と十二支から取りました。現場からは以上です。異常じゃこまりますね。特別〇容プロトコル設定しなくちゃ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する