• 二次創作
  • 創作論・評論

八幡西県研究室 様への返信

レビューありがとうございます。感謝いたします。

沙優視点編は二次創作ですが、厳密にはリメイクの表現が近いかと思っております。
原作を最初に読まれる方は、そもそも原作未読ですし、アニメも見ておりません。
それでも手に取って読まれるわけですよね。
沙優視点編はもう一つの原作になれるよう書いておりますので、当然、原則未読でアニメも未視聴でも楽しめるよう意識しております。

原作はラノベということもあって、あまり重くならないよう書かれていました。
ただ現実の問題をテーマとして扱っている以上、相応に重くしていく必要があると思って、私は第2章から重くしております。
身体を許し続けたこと、親からの虐待、ある事件による心的外傷・・・
高校生ではとても耐えきれない人生を歩んでいるヒロインです。
(ただ原作の流れそのままですので、それを無視して重くなったり軽くなったりはしておりません)

冒頭にも書きましたが、私は第二の原作になるように、そして原作未読の方でも、アニメ未視聴の方でも継続して読んで頂ける作品作りを目指しております。

もしご興味を頂けましたら、また覗いて頂ければ幸いです。

4件のコメント

  • 誤記で無かったら申し訳ないのですが、意味が取れない部分が有り、念の為に確認させて下さい。
    本文3行目の書き出し
     『原作を最初に~』
    とありますが、
     『本作を最初に~』
    かと思いますが、違う意図があるのかもと思いコメント入れさせて頂きました。

    ご確認頂けます様、宜敷お願い致します。
  • @RyoToShi1970 様

    ありがとうございます。
    分かり難い文章でしたので4行目を追加いたしました。
    一次創作と同様に、「本作は最初に手に取っても分かる内容ですよ」と普通に言ってもよかったのですが、まわりくどい言い方になってますね。
  • ご返信頂き、有り難うございます。
    私の読解力が足らずにお手を煩わせ、申し訳ありませんでした。

    追加頂いた内容で、私が誤解してしまったのは『アニメも見ておりません』に起因している事に気付きました。
    アニメ化前の2021年4月以前であれば、原作を最初に手を取る時には当然未読で且つアニメ版も観た事が無い事は当然です。
    但し、2021年4月以降になると、原作は未読でアニメ版のみ視聴した方々が多数存在する事で、最初の疑問符が生まれました。アニメを観てから原作を読む方も、相応の人数存在すると思われた為です。
    2021年9月19日付で掲載された為、後者の可能性も考慮しつつ意味を考えて混乱してしまいました。

    『原作を最初に読まれる方は』は、アニメ化が決まる以前から読んでいた(私を含めた)原作ファンを言われている事で合ってますよね?
  • @RyoToShi1970 様

    はい、仰るとおりです。
    またアニメで名前だけ聞いて、原作を先に読む方もいらっしゃるかもしれません。
    原作を先に読む方もいますよ、と言いたかったのです。
    分かり難い文章で申し訳ありませんでした。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する