• 二次創作
  • 創作論・評論

【自主企画参加用記事】「 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 ~沙優視点編~」への感想【企画主さま感想書き込み用記事】

【ご注意】

この記事は、自主企画「【感想】文学性の高い作品、集まれ!【書きます】」への参加用の記事で、企画主さまが拙作「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 ~沙優視点編~」への感想を書き込むための記事です。
自主企画URL:https://kakuyomu.jp/user_events/16816700426482631983

【冒頭1万字以内に出てくるなかで一番好きな登場人物と台詞】

登場人物:荻原沙優
台詞:「大丈夫……きっと私がいなくなって、せいせいしているから……」

【1万字程度としてキリの良い話数】
第3話 宿代 後編

【具体的な想定読者】
「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」の読者。(未読の方歓迎ですけど)
十代よりは、三十代など高い年齢層に好まれる内容と思います。
特定読者は申し訳ありませんがおりません。書籍化を目指しております。

【備考】
流れが全く一緒で、セリフも90%以上が一緒ですが、
一次創作のような新鮮さを覚えるという、読者様からの感想を頂いております。
そういう意味で、一次創作と並ぶと考えております。

また「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」が通常のラノベの枠を超えておりますので「思想・感情などを表現し、人間の感情や情緒に訴える」は満たしていると考えます。
原作は、現在法よりも人道を優先したことで、吉田は犯罪者という叩かれ方をされています。
それは正しく思想であり、そして本作は虐待を受け続けた沙優の心情の物語になります。

ただ、本作は出版されるとしたらライトノベルです。
その意味でエンターテイメント性に重きが置かれているという事で、対象外でしたら仰ってください。



以上です。
それでは、よろしくお願いします。

2件のコメント


  • この度は、ご参加ありがとうございます。
    こちらの作品ですが、二次創作の募集は想定になく、大変申し訳ありませんが、感想レポートは辞退させていただきます。

    えっとですねぇ、私は原作を読んだことがなくて、こちらの作品への批評と思って書いたことが、原作への批評となってしまうかもしれないんですよ。
    特に、今回の批評レポートは、キャラクター性を重視しておりますので。

    カクヨムって、二次創作もあったんですね……
    知らなかったばかりに、申し訳ありません。

    またの機会がありましたら、ぜひご参加ください。
    ありがとうございました。
  • 小鹿 様。お返事ありがとうございます。
    前回は「読みやすい文章」という企画だったそうですね。
    私はラノベ作家ではありませんが書籍化作家ではありますので、
    もし企画抜きで興味を持たれることがありましたら、
    ぜひ技術を盗んでいってください。
    またのご縁がありましたら宜しくお願い致します。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する