• 二次創作
  • 創作論・評論

書籍化作家による執筆講座①

一人称小説での笑う表現ってなかなか難しいと思うのですが、
視点保持者に対して「にこりと笑った」なんて表現を使ってはいませんか?

意識して「にこり」という表情を作るわけですから、それは自然な笑いではないですよね?
まるで「ひげひろ」の沙優ちゃんのような、張り付けた笑顔のようです。
(というか、読者は愛想笑いと解釈して読むと思います)

二次創作を執筆していて気づいたので報告です。

*「頬を赤くした」も同様の間違いで、一人称小説では自分では見えないものを見ているかのように書くことは基本出来ません。

そんな沙優ちゃんの二次創作はこちらです。
https://kakuyomu.jp/works/16816452221235522440

1件のコメント

  • コメントありがとうございます。
    「笑顔をこぼした」や「吹き出すように笑った」でも簡潔だと思うのですが、違うのでしょうか?
    私は単純に表現方法の選択ミスだと思っております。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する