• 二次創作
  • 創作論・評論

【4話補足】吉田の変更点について

皆様、応援ありがとうございます。

第4話を読まれまして、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
吉田に少し手を加えております。
原作だと、吉田は「独りよがりな善意を押し付けるタイプ(しめさば先生談)」
でしたが、
共感しやすい「独りよがりではない善意」に変更しております。
今後も会話の変更が出てくるかと思いますが、吉田の信じる「正しくあろうとする」
に基づき喋らせたいと思っております。

また原作にもアニメにも無いぞ? というのが時々あるかと思いますが、
短編集もしくは漫画からも持ってきております。

今後は週1回のペースで更新していきます。どうぞ宜しくお願い致します。

2件のコメント

  • 初めまして、MIKAGAMIさん。
    尾頭いるかと申します。

    長文のコメントでしたので、お返事にお時間いただきました。
    長文には長文でお返しする主義なので、ひっそりと過去の近況ノートに失礼します。


    毎日更新はやはり効果的でした。毎日読者の目に止まるので。
    私は書き溜めタイプで、10万文字を書いてから連載開始しました。
    書きながら作品宣伝は難しいので、これからもこの方法で行きます。

    カクヨムの活動は同人活動であると、読者の方に教わりました。
    読んだら読んであげる、読んでもらったら読む。
    「ヨム」にアクティブな人を探し出し、同人仲間を増やす。

    読み合いもPVを継続的に増やすために、ある程度効果的です。
    私も読み合い企画で知り合った後、そのご縁で続けて読み合っているという方も多いです。

    レビュー文も自分が書くと、書いてもらえる可能性が高いと思います。
    ただ二次創作の畑では、勝手が違うのかもしれません。
    MIKAGAMIさんは「ひげひろ」の二次創作特化なので、書き返してもらえるかは不透明、未知数ですね……。

    実はMIKAGAMIさんの作品を、頻繫に自主企画でお見かけしたことで、二次創作に興味がむくむくと沸きました。
    二次創作の特集ページにいったら、最近解禁された「ひげひろ」と「スーパーカブ」は、MIKAGAMIさんの作品しかなくて驚きました……!

    今の連載が7月末で完結するので、冬のカクヨムコンテストまでに何か書くかもしれません。(でもバイクは詳しくないのです……。「ひげひろ」のweb版を読んで、挑戦する可能性が高いです)

    ツイッターについては管理が手に余ると思うので、これからもやらない予定です。(カクヨムを泳ぐので手一杯です……)
    こつこつ「カク」と「ヨム」活動をして、ファンを獲得していきたいです。

    しばらくしたら、御作に伺います。
    現在私たちは同じ自主企画に参加しており、お互いに評価してもランキングに反映されないのです……。

    これからもお互いにカクヨム活動、頑張りましょう!
    長々と失礼しました。
  • お返事ありがとうございます。
    私は5話(12000字程度)分のストックで投稿を開始しました。
    解禁と同時に投稿したほうが宣伝効果があると思ったからです。

    現在は週1ペースで、それ以上にはならないんですよね。
    そして、書く時間が必要だから読む時間がない、というね。

    私の夢は第二次「ひげひろ」ブームを起こすことです。
    二次創作はランキング対象外で、
    現在のランキング上位作品まで伸びるとはとても思えませんが、
    再度人気に火をつけたいと思っています。

    では、今後とも宜しくお願い致します。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する