• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

宣伝活動はしていますか?

こんにちは。
枕崎純之助です。
3月になって温かくなってきましたね。

ところで皆様、ご自身の作品の宣伝って何かされていますか?
このカクヨムでもキャッチコピーをつけたり、各種の自主企画に参加されるなどの宣伝活動は出来ますが、それだけでは弱いですよね。

SNSでこのカクヨムの作品を宣伝されている方も良くお見掛けしますが
宣伝効果のほどはいかがでしょうか。

かく言う自分はSNSというものを一切やっていません。
何となく抵抗感があってやっていなかっただけなんですけれど、今年は何かやったほうがいいかなぁと思い始めています。

実際にカクヨム外で宣伝をされている方の貴重なお話をお聞かせていただけましたら幸いです。

皆様、春も近付き新生活で世間も活気づいてきますね。
元気出して活動していきましょう。
それでは。

5件のコメント

  • 私もやってないので効果が知りたいです
  • ツイッターですが、フォロワー350人ほどいても効果はないです。
    何千とフォロワーを集めれば、効果があるかもしれません。
    なのでツイッターは愚痴を言う場となってます。
  • 初めて始めるのに比較的簡単なのはTwitterではないでしょうか。
    各小説サイトに投稿されている方や書籍化された作家さん同士での交流も多いです。

    宣伝効果については明言出来かねますが、少なくとも私はTwitterで見かけて興味を持ちサイトに小説を読みに行く事が多々有ります。
    特に好きな作品の作家さんのTwitterはマメにチェックしていて、何か宣伝されると叶えてさしあげたくなってしまうので 笑 効果抜群です。
    最近では、宮前葵先生のサイン本を購入しました。
    だってサインする本を積み上げてる写真を載せて一生懸命PRされると・・・ね。

    好きな作品が出来る→その作家さんの他の作品も読む→作家さんを好きになる→作家さんについて知りたい=SNS

    枕崎先生も是非始めてほしいです。
  • 私も全然やってません。自己満足なので、偶然小説投稿サイトで見つけて読んでいただける方がいればいいと思ってます。
  • 皆様ありがとうございます。

    SNSをやられている方、やられていない方。
    そして効果があるという方、まだ目に見えていないという方。
    貴重なご意見、大変参考になります。

    思うのは宣伝をやるならやるできちんと時間と労力をかけないといけないということですね。
    アカウントを取得して開設してリンクを貼るだけでハイ終わり、というのでは効果も得られないでしょうね。

    SNSできちんと交流をして、人間的つながりを開拓していって初めて効果が見えてくるのかもしれません。
    そうなると作品作りの時間も削られてしまいますが、読んでくれる方を増やすには、ちゃんと努力と時間という対価を払わなければならないのでしょうね。

    皆さん、ありがとうございました。
    多分すぐtwitter開設ということにはならならいと思いますが、じっくりと考えます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する