• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

いつロリ第三部スタート!!

というわけでいつロリ第三部、スタートしました。リョージたちは25歳になっています。アーバンでアダルトテイストを絡ませながら進んで行きますのでよろしくお願いします。

ここから物語は急展開。次回と次々回は重要人物が二人登場してきます。お見逃しなく。

写真はリョージたちが借りたレンタカー。トヨタ・ハリアーの2021年式。モデルチェンジしてカッコよくなりましたね。これは正直乗ってみたくなりました。

3件のコメント

  • ゆうすけさん
    近況ノートにコメントをありがとうございます。なぜか次から次に仕事が降っております……(頼ってもらえるようになったという意味では喜ぶべきですね汗)
    いつロリ、アダルトテイストまで入ってきたのですか。かなりご盛況のご様子ですがさらに上をお祈りします!
    そしてまたこの夜の情景も素敵ですね。東京タワーが向こうに見えて、首都高でしょうか?
  • ゆうすけ兄さん(笑)

    アーバンでアダルトテイスト……
    オニシリアスはわかりますけど。
    ねえ(笑)

    レビュー入れたいんですけど、
    完結まで待ってます!!
    もうじきですね?  体調にお気を付けください。
    カクコン長編は、長丁場ですからね。
  • ゆうすけさん、

    私のノートの方に書き込んでご覧になるかわからないと思ったのでこちらに返信を。

    ゆうすけさんの返信を読んで、私の考える「研究医」とゆうすけさんの考えておられる「研究医」に違いがあるのではないかと思いまして。

    私は医療に詳しくはないので間違っているかもしれませんが、私の中で「研究医」とは医師の免許をもっていながら臨床ではなく研究をしている人、という考えでした。
    例えば、ノーベル賞をとった山中伸弥教授(この場合は京都大学の教授職の先生=教授なので『教授』とかきます)は医師免許を持っておられますが、アメリカに留学しておられた時には大学研究所の博士研究員でした。
    アメリカの研究所におられた時は「研究医」というのではないか、とそういう考えでして。研究所には山中先生のような研究医はたくさんおられたのではないかと。

    アメリカの民間の診療機関に研究医がいるかどうかはよくわかりませんが(うちの町のクリニックのような小さなところにはもちろんいませんが)、民間というのが私立大学の医学部併設の病院という意味ならば、ありうると思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する