• に登録
  • SF
  • 異世界ファンタジー

ロボットヒーロー募集のお知らせエ"ェ"ーイ!

 どうも皆様、オリーブドラブです。いつも私が手掛けるカクヨムヒーロー大戦参加作を応援して頂き、誠にありがとうございます。
 さてさて。実はこの度カクヨムロボ勢の端くれを騙り、ある企画を始めさせて頂きたいと思いまして。

 それは「ロボット物のラストバトルで主役を助けに来るニューヒーローを募集する」というもの。そのまんまです。作者の底が知れる語彙力です。
 現在書き溜め中のロボット物のラストバトルで、主役はピンチに陥ります。そこへ読者の皆様が考えてくださったロボが颯爽と駆けつけ、嵐のように戦っては去っていく。そんな感じにしたいなぁ、というキャラ募集企画です。

 もちろんこれに参加するにあたっては、自作のロボ物を持っている必要はありません。今までロボ物を書いたことがない方でも、気兼ねなく参加できる企画です。
 あれこれ考える必要はありませんよ。作者も何も考えてませんから。

 それに、既存のロボ物を持っている方も参加できます。ごく小規模の、一時限りの、ワイワイできるスパロボをやりましょう。作者スクコマしかやったことありませんけども。

 では、大まかな規定やテンプレなどを↓に記載していきますね。参考にして頂ければ幸いです。



【お約束】

・受付期間は、2018年7月3日の23:59まで。
・下記のテンプレを参照し、この近況ノートにご投稿ください。
・乗り込み式の巨大ロボでお願い致します。
・世界観としては、「怪獣の脅威に晒される市民を守るため、防衛軍とロボットが立ち向かう」という極めて直球なもの。70年代ロボットアニメが近いかも知れませんね。
・お一人様につき1機まで。後述の「Aタイプ」か「Bタイプ」か、お好みな方をお選びください。
・一から新たに考え出されるロボは「Aタイプ」、既存作品から出演されるロボは「Bタイプ」とし、それぞれにテンプレを設けます。
・「Aタイプ」には「防衛軍の新兵器」という設定が必ず付いてきます。「Bタイプ」は「神出鬼没の識別不明機」として登場します。
・「Aタイプ」については展開や擦り合わせの都合で、原案から微々たる変更はあるかも知れません……が、極力原案そのまんまを踏襲して書かせて頂く所存です。
・受付が終わり次第執筆に取り掛かりますので、暫く、今暫くお待ちくださいぃ!(パラガス感

【テンプレ(Aタイプ)】

名前:
外見・技:
概要:
台詞:

例1

名前:ジャンボメカイザーV
外見・技:赤と青のボディに、胸に黄金のV字マーク。両腕に白いパイルバンカーを装備。技は両腕のパイルバンカーを敵に打ち込む「ダブルバンカーパンチ」。70tの体重で飛び蹴りを放つ「メカイザーキック」。
概要:防衛軍の叡智を結集した新兵器。市民に希望を灯す「勇気」のシンボルとして設計され、いかにもなロボットヒーローとしてデザインされている。パイロットは防衛軍のルーキー「天馬壮介(てんまそうすけ)」。
台詞:「ダブルバンカー・パァアンチッ! ――へへーっ、ざぁっとこんなもんだぜっ!」「こちらメカイザー、敵機撃破ぁ! ほらほら、どんどん行くぜっ!」

例2

名前:防衛軍三式歩行戦闘車両「迅雷」
外見・技:全身迷彩色のボディに青いバイザー。全体的に無骨なフォルムであり、特に脚が太く足裏はキャタピラ状になっている。両腕に90mm戦車砲を搭載。頭部には7.62mm機関銃を装備。技は全砲門の一斉発射であり、敵方を射撃で封じつつキャタピラ走行で蹴り潰す事も可能。
概要:幾度にも渡る研鑽を経て完成した、防衛軍の新兵器。中距離戦に特化した砲撃戦用の機体であるが、キャタピラの踏破力を応用した近接戦も可能であり、体重を活かしてゼロ距離の敵を圧殺する事も可能である。パイロットは歴戦のベテラン「武者小路邦正(むしゃのこうじくにまさ)」。
台詞:「敵方を確認。――これより圧殺する」「こちら迅雷1番機、敵機を撃破した。――次はどいつだ?」


【テンプレ(Bタイプ)】

名前:
外見・技:
概要:
台詞:
登場作品:



名前:タイタノア
外見・技:赤を基調とし、金色の胸当てやプロテクターを装備。白銀の鉄仮面の頭頂でぎらついているトサカや、翡翠色のバイザーが特徴。技は両手から気功を放つ「波濤精拳」と、天高く飛び上がり手刀で敵の脳天を叩き割る「兜両断閃」。
概要:遥か宇宙のとある惑星で、かつて最強を誇っていた「機械巨人族」の生き残り。本人は至って尊大な上に臆病であるが、パイロットの日向威流が主導権を握ることで本来の戦闘力を発揮できる。光線銃が大の苦手。
台詞:「『波濤精拳ッ! ――よし、敵機を撃破したぞ! 次はッ!』いひぃいぃい! まだ終わらんのかぁああ!? 余はもう怖いのやだぁああ!」「『兜――両断閃ッ!』あっひぃいぃい! 余は、余は……神じゃあぁあぁあぁいッ!」
登場作品:「赤き巨星のタイタノア」(URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054883526382

【最後に】

 本企画についてわからないことがありましたら、いつでも質問してきてくださいね。説明不足な点がありましたら、随時追加していくつもりです。
 なお、この企画の目的はあくまで、「ロボ好きな方々と気軽にワイワイやる」ことにあります。ウェ〜イって感じで、難しく考えることなく楽しんで頂ければ幸いです。
 ではでは! 皆様のご応募、待ってまーす!

24件のコメント

  • 企画立案ご苦労様です。

    質問をひとつ。

    ネット媒体で公開したことのない小説のロボットは、Aタイプ、Bタイプどちらに分類されるのでしょうか?

    教えていただけると幸いです。
  •  こちらではお初になりますね。ご質問ありがとうございます。
     ネット媒体で公開されていない(カクヨム内で明確に作品として出されていない)作品は、この場合Aタイプに該当します。Bタイプは、カクヨムで既に作品として公開されている作品を指しますので。
     もちろん今からでもカクヨムに作品として投稿されるならば、区分はBタイプになりますよー。ではでは!
  • Aタイプで投稿させていただきますっ。

    名前:地窮貫輝パイルノキオT
    外見・技:レモンイエローのボディ、ブルーのリボンめいた翼、赤い模様の機体と武装として鼻型のパイルバンカーを持つ、主人公機に類似しているがより洗練されたデザインのスーパーロボット。
    概要:主人公機を研究し防衛軍と協力者が主人公を助けたいという熱き思いを貫いて完成させた貫通系スーパーロボット。主人公をツンデレ的に愛するヒロイン(協力者)が搭乗する。人間の感情、特に嘘とそれに伴う感情に反応する特殊素材で構成されたパイルバンカーを鼻に装備しており、ヒロインがツンデレで本心を隠す乙女心で爆裂するパイルバンカーは、最大限の照れ隠しをエネルギーとした場合最大射程は地球を貫き、その貫通速度は亜光速に到達する。
    逆に素直に好意を告白した場合無力化するのではないかという危惧は必然だが、その特殊素材は、嘘をつく事を反省し持ち主が成長した時、人の命を構築する程の奇跡を成し遂げるという(世の中迂闊に主人公ロボが最後に敗北し新ロボが助けに来る展開をすると数十年後、それを恨みに思って自分こそが最強の魔神なのだぁあっ!という世界を構築する超迷惑ラスボスロボに進化しかねないので、助けに来た上で助け合いながら勝利してほしい的な何か)
    台詞:「あっ、アンタが情けなくて見てられないから戦ってるんだからね!?アタシだってアンタに負けないんだから!アンタが死んだら泣くとかすっ好きっだから死なないでとか絶対絶対そういうんじゃないんっだからぁあっ!?(亜光速パイルバンカー連続炸裂)」「・・・・今まで、ずっと、ごめん・・・・大好き・・・・(パアアアアと何か光輝くと共に奇跡が起きる)」
  •  投稿ありがとうございます! かなり詳しく色々と設定して頂き、感無量です。登場をお楽しみに!(^^)
     ではでは!
  • 迅雷。REIDEENのあのごついメカかなと思いましたけど、違いましたね。失礼しました。
  •  判家悠久さん、どうも初めまして。確かにREIDEENに出てくるメカそのまんまでしたね……ややっこしくて申し訳ありません。一応リアル系の投稿例として出させて頂いておりました。お騒がせして申し訳ありません。
     ではでは、失礼します。
  • どうも、Aタイプで投稿させていただきます。
    名前:ダイアンカーG

    外見・技:白と水色のカラーを基調に軍艦を人型にしたようなスーパーロボット。
    攻防一体の錨型手持ち武器、コスモアンカーに落雷のエネルギーを集めて放つ
    「轟沈クラッシュ」や胴体が展開し露出する主砲「絶対零度砲」が必殺技。

    概要:防衛軍のコンペで、主人公機と競い合いコストと技術不足で
    競り負けた機体だったがそれ自体が超エネルギーを生み出す宇宙由来の金属Gメタルが亡命してきた宇宙人により伝来し問題が解決。
    「希望を繋ぎ止める錨」というコンセプトで開発された新兵器。

    パイロットは開発者の海神博士の孫の少年
    「海神渡(わだつみわたる)」
    渡は、主人公を素直に尊敬している。

    台詞:「沈めてやる、轟沈クラッシュッ!!」
    「○○さん(主人公名)が切り開いたチャンス俺が繋ぐぜ!!」

  • こんばんは、お疲れ様です!いつもお世話になっております。
    素敵な企画ですね…ラストバトルの盛り上げに一役買いたいです!
    自分のはAパターンなので、もしよければ使ってやってください~

    名前:
    フルアーマーまもりちゃん

    外見・技:
     地球防衛軍のマスコットキャラクター「まもりちゃん」の姿をした、全高8mの巨大ロボット。もともと基地祭や地域のイベント等で、子供達と遊ぶために作られた8mのまもりちゃん。ピンチになったので、もともとペイロードに余裕があった素体にライフルとシールド、リアクティブアーマー、そして右肩のキャノン砲と左肩のミサイルポッドを追加した。しかし、見た目は「地球防衛軍女性士官の制服を着た四頭身の美少女」である。必殺技の全弾発射をすると、とってつけたような武器ばかりなので反動で服が脱げる。

    概要:
     もともとは、地球防衛軍が民間や市民に対してのイメージアップをはかって作られたロボットである。元となったマスコットキャラクター、まもりちゃんは有名なイラストレーターの作で、小学生低学年にも親しみやすいSDシルエットを採用した。武装してフルアーマーまもりちゃんになった際、たまたま乗っていた担当声優の装光(ヨソオイ・ヒカリ、21歳、まもりちゃんの声優として基地祭で一日基地司令をやってる最中だった)が動かし、以降ずっとパイロットをやらされるハメになる。

    台詞:
    「やめて、撃たないで! 服が、っていうか装甲が!」
    「スカートが短過ぎて……でも、撃ちますっ!」
    「わたしは地球防衛軍マスコット、まもりちゃん! みんなのためなら、脱げても戦いますっ!」
  •  ムネミツ先生、ながやん先生、投稿ありがとうございます! お2人とも非常に個性的なロボで、物語の幅が広がりんぐです! 登場の時をお楽しみに!(^^)
     ではではっ!
  • どうもMrRです。
    案は幾つかありますけど中々決められないとです。
    もういっそ今回の作品のために一体作ろうかなとかも考えてます。
  •  まだまだ締め切りまで時間はありますから、ゆっくりで構いませんよ(^^)
     作者もまったりお待ちしております!
  •  詳細な設定、ありがとうございます! まさかのゴッドレックス参戦……漲ってきた! 彼の活躍もカッコよく書けるよう精進致しますので、どうぞお楽しみに!

  •  改めて投稿します。

    ○タイプ:Aタイプ

    ○名前:グランガード

    ○外見

     旧型人型重二足歩行兵器実戦友好度実証型と言う長ったらしいネーミングがある。

     外見は炊飯器にゴリラの様なゴツイ両腕と足を取り付け、背中に昭和
    の酸素ボンベ型ブースターを取り付けた様なシンプルなデザイン。

     カラーは未塗装のグレー。

     サイズは主人公機よりやや大きめ。

     頭部がなく胴体に目にあたる四角いセンサーがある。

     遠距離武器は胴体前面部両側に仕込まれたレトロな車の丸井ライトに見える内蔵火器のレーザー砲か、頭頂部付近にある機関砲ぐらい。
     動きは重いがとにかく頑丈でパワーがあるのが売り。
     早い話が重装甲近接戦闘型。
     試作機止まりで長らく実戦の舞台に出なかったが、最新鋭技術を注ぎ込んで実戦投入される事になった。

     装甲も上がり、空中戦闘可能なまでの動力や機動性、バリヤ能力、レーザー砲の威力の増加、パワーまで増加された。

    ○概要

     そのデザインからヤラレメカ、敵役メカなど散々な言われよう。

     実戦に投入されないままそのまま放置されていたが戦局の激化を見越して実戦投入準備を行い、様々な最新鋭技術を投入し、装甲版や動力まで変更して最早別物の機体と化しており、空中戦も可能なレベルまで進化している。

     グランガードは「せめて名前だけでもヒーローロボらしく」と言う事で名付けられた。

     パイロットは落ち溢れの若い新人パイロット「敷島 歩(しきしま あゆむ)」。
     ロボット乗りを志していたが色々とポカをやらかして左遷人事としてグランガードの専属パイロットになった。
     若くして窓際族になり、転職を考えようかと考えていた矢先に事態が動いて出撃する事になった。
  •  投稿ありがとうございます! 無骨でシンプルなロボットという、私好みなタイプ! 色々と幅広く書けそうな機体ですね!
     登場の時まで、どうぞお楽しみに。ありがとうございました!
  •  参戦ありがとうございます! 物理の概念から逸脱した、魔術ロボ……これは凄い助っ人が来てくれましたね!
     登場の際は、精一杯カッコよく書かせて頂きたいと思います! ありがとうございました!
  •  参戦ありがとうございます! 詳細な設定までしっかり記載して頂き、感謝感激です。カッコいいタイカリオンを書けるよう精進致しますので、どうぞお楽しみに!
  • Bタイプで参加します。
    悪の組織の幹部との共闘という熱い展開を期待したいです。
    超簡単な設定で申し訳ないのです。

    名前:グレートファントム2号

    外見・技:黒を基調にした人型巨大ロボット。両肩に乗せた黒い砲台から一度に百発のミサイル弾を発射できる。圧倒的な機動力が特徴。メインウェポンのバズーカ砲は、一発で山を破壊できる程度の威力で右腕に装備している。

    概要:悪魔大将軍復活を企てる悪の組織の幹部、ラッキーが巨大ロボット研究所から強奪した機体。開発した博士いはく、性能はグレートファントムシリーズ最高傑作らしい。パイロットのラッキーは、運が良い五歳くらいの男の子で、無邪気な性格。

    台詞:「おもしろそう。あのかいじゅうとあそぶ!」
       「スゴイ! たのしい」
       「カラスがないたら、かえるじかん♪」

    登場作品:たたかえ!グレートファントム10号 プレイバック
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054884452842
  •  参戦ありがとうございます! 敵幹部、それも無邪気な男の子が操るロボとは思いがけない変化球ですね。悪のロボらしい、ダーティな格好良さを目指して書かせて頂きたいと思います!
     ありがとうございました!
  • *グランガード加筆分

     パイロット「敷島 歩」台詞集。

    「まさかこんな時に出撃する事になるとはな!」

    「最新鋭技術をしこたま投入したんだ! やってやるさ!」

    「はあ・・・・・・もっと早く転職した方がよかったかな?」

    「たく、つぐつぐ運の無い人生だよ!」

    「最終決戦で出撃とはある意味では華々しいデビュー戦だな・・・・・・上手く決めればだけどな」

    「近付いて殴って壊す! そのための機体だ!」
  •  加筆ありがとうございます! おかげ様でイメージも纏まって参りました。参戦をお楽しみに!

  • 楽しそうなので、Aタイプで参加いたします。

    名前 サムライバー零(ゼロ)

    外見・技: ブルーメタリックの強化装甲に覆われた巨大な青の武人。日本の戦国武将の鎧姿と、頭部の兜には赤いたてがみが風になびく。
    右腕に装備された、金色の『戦国ドリル』はどんなに厚い岩盤をも打ち砕き、左手の甲から突き出す『ムラマサソード』が怪獣の肉を縦横無尽に切り裂くのだ。
    そして、サムライバー零、究極の必殺技、『必死剣 串刺し』。
    操縦者、高天原卓(たかまがはら すぐる)の究極にまで高められた闘争心がサムライバーの変形を促す。
    頭部が背中へとスライド。空いた首の部分から朱色に輝く長いドリルが出現すると、足からのジェット噴射。これまた朱色の翼が背中に広がって大空を飛ぶ。
    多くの敵を前に、大空からのドリル攻撃はすべての敵を串刺しにして仕留めるのだ。

    概要: 防衛軍の新兵器として開発を担当した葵重工は、ロボット工学の若き天才、葵洋子(あおいようこ)の指揮の下『究極の支援ロボ』の開発を急いだ。人々の恐怖を勇気に変えるためのロボットデザインには、勇ましい戦国武将を登用。そのデザインと戦闘能力の両立に苦心の末、サムライバー零が誕生する。
    搭乗者には、霊力を持つ高天原卓(たかまがはら すぐる)を抜擢。サムライバーの高速駆動を実現するバイオデバイスの運用により、搭乗者と機体のシンクロ率が戦闘力に付加価値を生むため、彼を操縦者に迎え入れることで、『必死剣 串刺し』の技は命を吹き込まれる。

    台詞: 
    「究極の闇を切り裂いて、青の武人、サムライバー零、見参!」 
    「助太刀いたす!」 
    「せんごく、ドォリィール!」 
    「くらえ、ムラマサソード!」 
    「覚悟! 必死剣、串刺しぃ!」

    へろへろですみません。
    よろしくお願いします。
  •  参戦ありがとうございます! 侍ロボとは斬新ですね! 彼のカッコいい活躍も描けるよう精進致しますので、どうぞ活躍の時をお楽しみに!
  • 参加表明。
    まだ本格的にロボットが出てきていませんが、締め切りやばいので(苦笑)

    Bタイプで参加いたします。

    名前:AGNES・ABSOLUTE・MIGHTY・RIGHT
       アグネス・アブソリュート・マイティ・ライト 
    外見 : 見た目はおかっぱ頭の十代後半の女性。ただし体長は二十メートルくらい。
       外見は兵装によって変化。
       軽装機動戦兵装・タイプNは青色基調のセーラー服。
       重装殲滅戦兵装・タイプOはえんじ色のブレザー。 
       防衛格闘戦兵装・タイプSは緑色系統のジャンパースカート。
       重戦闘兵装・タイプJは白でまとめたタクティカルスーツ。
    技:人間に近い可動域を活かした格闘技がメイン。キック、パンチ、スープレックス、サブミッション。
      タイプNは袖口に粒子ビーム砲。タイプOはジャケットの装甲が展開してリフレクターを構成、敵の光学兵器を倍増してはね返す。タイプSはNとOのいいとこ取り。タイプJは全身これ兵器の塊な上に外付けで長砲身のマルチプルランチャーあり。

    概要:市井の天才科学者が、後見人をしている三人の少女のために作り上げたフレンドリーアンドロイド。戦闘行為はあくまでおまけ。

    台詞:基本、操縦者たちがぎゃあぎゃあと好き勝手叫んでいるだけで、アグネス本体はそれほど喋りません。
       「やいこら侵略者、あんまり地球人をバカにするんじゃないわよ!」
       「しゃらくさい真似してくれちゃってぇ!」
       「先手必勝!」
     
    登場作品:MIGHTY RIGHT

    ギリギリな上に、ロボットは出てきていないわ、バトルシーンがまだだわで、本当にご迷惑をおかけします(汗)

    よろしくお願いします。
  •  参戦ありがとうございます! 間に合って何よりです(^^)
     今後の展開も楽しみになる作品ですし、それに応えられるよう私も精進致します! ではでは、ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する